アニメ・マンガのブロガー&ユーチューバーあなたの心の執行官:すやまたくじです。ついに始まりましたPSYCHO-PASS サイコパス3。今回はそんなサイコパス3第1話を見た感想と、様々な伏線、そしてその中からサイコパスファンが特に気になっている常守と宜野座の状況について考察していきたいと思います。目次いや~、いきなり反響抜群ですねサイコパス3!僕を含め、それだけ期待して待っていた人が多いということでしょう。ただし、期待度が高いとそれだけハードルも高くなるということで、僕が確認した時は先行配信されたAmazonプライムの感想は約50件、星は3.5と人気シリーズの続編にしてはなかなか辛口な評価となっております。世界観やビジュアル作り込みは相変わらず評価される一方で、案の定、新規キャラクターの評価が真っ二つに分かれましたね。あとは、わたくしもそしてですね、チートすぎるとか異世界転生ものみたいなファンタジー色が強過ぎて刑事ものの推理を壊すという反対意見もある一方、今までのサイコパスにはない要素が入って面白くなったという賛成意見もある状態ですね。新しい要素が入るとどうしても賛否両論入ってくるのは仕方ないので、あとはこれからの話で反対派をどれだけ面白くさせられるかというのがポイントになってきますね。ちなみにわたくしは、他の記事でもさんざん語っている通り、霜月も含めて、もともと好感度が低いので、逆に何を見せられてももはや微動だにしませんね。という感じ。とはいえね、メインキャラが嫌いでも他の部分が面白ければわたくしは全然いいんですよ。全てが完璧な作品なんてそうそうありません。そして、サイコパスには練られた近未来SFな世界観と重厚なストーリーがございますから。 いや~、1時間放送ということで実質2話分ということもありますが。ストーリーが複雑過ぎて混乱するという意見もありましたが、考察好きのわたくしとしてはこれぐらいの方が大好物。漫画ではちょいちょい出していましたが、アニメでは非常に珍しい考察記事を出しちゃいましたから。それもこれもストーリーが濃すぎるオリジナルアニメ:サイコパスだから。1話目で気になった部分と致しましては、1話目でこれでもか!と伏線張ってきましたよね~。全部気になりますけれども、サイコパスファンにとって一番気になるのは最後に出てきた常守朱(つねもりあかね)と宜野座伸元(ぎのざのぶちか)の3期での状況でしょう。 アニメマンガ界の名探偵ならぬ、迷うと書く方の迷探偵と呼ばれそうでヒヤヒヤしております!こっから盛り返していきたい。宜野座は最後の霜月との会話を聞く限り、厚生省の公安から出ちゃっているのはほぼ間違いないでしょうね。流れからすると、狡噛と同じく外務省の公安に所属しているのが一番濃厚そう。その他の組織という可能性もありますが、須郷も劇場版SSで誘われていましたし、六合塚(くにづか)は特にフラグはなかったですけども一緒に行動している可能性はありそう。ただ、ある事件で監視官が事故で亡くなった、また霜月が新人二人に入り込み過ぎて戻れなくなった人がたくさんいたとか言っていたので、その巻き添えで亡くなっている、もしくは執行官ができない状態になっているという可能性もありますね。 1話を見る前はてっきり公安に残って出世しているか、別組織を立ち上げていると予想していたので、と。そういえば、サスペンスものでこういうパターンあったんですよね~前のシリーズの主人公が刑務所などで囚われている状態になっているのが。このことを完全に忘れていましたね~。これだけだったら逃亡生活という可能性も考えられましたが、最初やEDではあきらかに地下牢獄っぽいところに囚われていますからね。さらに、公式サイトのキャラ紹介にも常守朱が追加されており、そこの紹介でもある事件により勾留中と書かれています。最後のセリフや3期との繋がりを考えるんだったら、ビフロストや梓澤廣一(あずさわこういち)事件の絡みで犯罪係数が上がった、もしくは濡れ衣を着せられて被疑者(テレビなどでは容疑者と呼びますが)となってしまった。なので、また、公式サイトの勾留中というのも気になりますね。刑が決まって刑務所に入れられる場合は収容とか収監とか言うんですけどね。勾留中というのは被疑者(容疑者)に対して言う言葉なので、まだ裁判中なのか?それとも常守は犯罪係数が上がらないのでそれが理由で刑が確定できないというパターンもなんかもありそうですね。または、ある事件で監視官が一人亡くなっていると言っていたので、それは サイコパス3第1話は、いきなり伏線満載!10月27日にブログと共に公開した第1話を考察した動画をYouTubeをアップしたところ、賛否両論たくさんの意見を頂きありがとうございます。高評価と低評価がせめぎ合う拮抗した状態、普通はだいたいどっちかに偏ることが多いのですがw考察はこうじゃないとね、たくさん意見が交わることでより考察の精度も上がっていきますから。たくさん頂いたコメントの方に、新たに分かった真実、そして僕の考察に間違いが判明したため、今回はその3つの部分を修正して再考察をしたいと思います。前回の詳しい内容については上の動画か記事を参照にしてください。現実だったら刑が執行されて刑務所に入っている場合は収容とか収監とか言われるので。サイコパスの世界では刑務所ではなく、潜在犯更生施設や潜在犯隔離施設ですが、こちらでも収容という言葉を使っていました。なので、色々と考察をしたのですが、そのこれ調べてみたらその通りで、裁判制度がなくなったという発言も作中でされております。ここに関してはわたくしの考察違いではなく、単純なミスなので申し訳なかったです。 こちらに関してはミスというより、わたくし完全に気付いてませんでした。前回の記事ではこれは完全に気付きませんでしたね~。というか、気付いてコメントくれた人が複数いたのですが、その人たち凄いですね~!多分、ほとんどの人が気付いてないと思うんですが。その理由が語られているのは、灼(アラタ)が車の中で居眠りして、夢の中で父親と会話、もしくは無意識でメンタルトレースしているのかもしれませんが、そこで流れているラジオで語れていました。ノイズがひどくて内容に全然集中してなかったのですが再度聞いてみると、公安局局長が…された事件で…は現行犯逮捕された…元監視官のサイコパスを非公表と…ノイズがひどくて全体の内容は1回聞いただけでは分からないのですが、何度も聞くとノイズが少し聞こえてきます。また、全体の文脈を考えて再構成すると、公安局局長が殺害された事件で、厚生省は現行犯逮捕された常守朱 元監視官のサイコパスを非公表とするとなるんじゃないかなと推理します。このラジオの内容から発覚したんですけれども、声はそのまま、見た目や年齢も同じような感じだったので全然気付かなかったですが、キャスト表の名前も禾生壌宗(かせいじょうしゅう)じゃなく、細呂木晴海(ほそろぎはるみ)という名前になっています。見た目もこうやって並べてみると分かりますが、前とは微妙にルックスが違うんですよね。これもやられましたね~、同じく気付かなかった人も多いんじゃないでしょうか?なので、その犯人が常守ということであの地下牢みたいなところに入れたということになりそうですね。ということで、前回の考察の一つとして予想したある事件キッカケに常守の犯罪係数が上がったという線はなさそうです。 とはいえ、しかも、シビュラシステムの方も常守のことを理想の市民サンプルとして重要視していたので、ハメて勾留するなんてことはしないでしょうし。またね、裁判なしでシビュラシステムで全て決めるなら、公式サイトの勾留中という言葉はおかしいんですよね。刑が執行された状態の収容中や収監中ではなく、被疑者段階の勾留中としているのにはやはり何かしらの意味があるでしょうね。ここに関しては、経済界の実力者が圧力というのはよくあるパターンですし、特にビフロストのメンバーなんて見るからに金持ってそうですからねwこれが今後どう明かされていくのかが気になるところ。 サイコパス3の考察は1話目はもちろん、1話が始まる前に挙げたまとめ記事も合わせて反響抜群!会社辞めて月間13万PVのアニメ&漫画ブログで生きてるブロガー&ユーチューバー。>>
.
宇野昌磨 ブログ Ria,
笑える 話 芸人,
ジュラシック ユニバース ダーク キングダム Wiki,
深川麻衣 卒業コンサート 動画,
ヘルバトラー 心珠 効率,
なぞなぞ 都道府県 イラスト,
Sixtones Imitation Rain 振付師,
2007 監督 ばんざい,
アスノヨゾラ哨戒班 カラオケ Dam,