フォートナイトをはじめたばかりの初心者は「なぜ建築をするべきなのか分からない」「素速く建築ができるようになりたい」「建築のオススメキー設定が知りたい」などの事情でお困りな方は多いと思い … 2019/07/12 フォートナイトをはじめたばかりの初心者は「なぜ建築をするべきなのか分からない」「素速く建築ができるようになりたい」「建築のオススメキー設定が知りたい」などの事情でお困りな方は多いと思います。この記事ではフォートナイト(Fortnite)の建築について、建築の方法、建築のテクニック、おすすめキー設定について掲載しています。目次(リンク)フォートナイト初心者にありがちなのですが、「建築」をしていない人が多く感じられます。このゲームは自分の思い通りに足場や壁を建築できるので、「有利ポジション」を自分で作り出すことができます。上級者同士の戦いになると、いかに素早く相手の上をとって頭を撃ち抜くかという勝負になります。しかし建築さえできれば、自分で有利なポジションを作り出し、相手に不利を押し付けることができるのです。実際の撃ち合いやテクニックについては以下の記事で解説しているので、そちらもご覧ください。フォートナイトを遊ぶ際、キー設定は必須の項目となります。PS4版&スイッチ版もデフォルトではワンタッチで建築ができず、パネルをLRボタンで切り替える方式になっています。PC版ではキー配置を自由に設定できるので、自分のプレイスタイルに合わせてキーコンフィグをすることができます。しかしまた、ここでのオススメキー配置はフォートナイトNo.1プレイヤーの「Ninja」さんを参考にしています。ちなみに最近のNinjaさんは床をマウスホイールボタンでは無く、Qキーに配置しているようです。フォートナイトNo1プレイヤーのNinjaさんも使っているのがこの「Logicool G502」。ゲームパッドでの操作は「この操作方法はワンボタンでパネルの種類を選ぶため、他の操作方法と比較した場合に最速で建築ができます。ビルダープロはキー設定を変更する必要は特に無いので、基本的にはデフォルトのままで問題ありません。フォートナイトには「練習モード」が無いため、基本的には実戦で建築を覚えることになります。しかし最近になって「プレイグラウンド(遊び場)」というモードが新設されました。しかしこの遊び場は「期間限定モード」であり、常設されているわけではありません。建築にはいくつか種類があり、それぞれに用途があります。パネルは建てた瞬間から耐久度が上がり、MAX耐久度になるまでに時間を要します。一方で完成してしまえば金属は非常に耐久度が高いので、砦の根本のような攻撃されたくない場所に設置すると効果的です。その中間であるレンガは入手も金属ほど難しくは無いので、バランスの良い建材と言えるでしょう。フォートナイトをプレイする上で1位・2位を争うほど使用するのがこの「壁」になります。とっさに出したいパネルなので、平地を移動中の際はこのパネルをスロットにセットしておくことをオススメします。こちらは壁ほどは使いませんが、それでも必須となるパネルになります。とっさの場面でこのパネルを建築してしまうとマズイので、移動中は必ずスロットにセットしないように心がけましょう。フォートナイトをプレイする上でおそらく最も使用することになるのが「階段」になります。何かを登る際や屋根裏の宝箱を開ける際に多用することになるので、スロットにセットしておくと移動がスムーズになります。このパネルはほぼ使うことはないので、初心者のうちは使わなくとも問題ありません。建築のパネルは単体で機能させるものでは無く、何枚ものパネルを組み合わせて使うものです。上記の動画は今から解説するテクニック1~6を収録しておりますので、実際の建築をご確認いただけます。操作は至って簡単であり、壁パネルを選択して建築ボタンを長押ししながら360度回るだけです。フォートナイトの基本中の基本のテクニックであり、平地での生存率を上げることができる必須テクになります。この建築は自分の周囲360度を守ることができるので、弾の見えないサプレッサー付き武器や、超遠距離からの狙撃にも対応できます。階段を立てる際に自分が床に接地していると、自分に階段が被さる形で建築されてしまいます。屋根裏の宝箱を漁るというシチュエーションも多く、屋根の下から宝箱までたどり着きたいときはこのテクニックを使用しましょう。このゲームはパネル4枚ほどの高さから落下するとダメージを受けてしまいます。自分の設置したパネルは「編集」でその形を変えることができます。初心者にありがちなのですが、自分のパネルは編集できることを忘れてツールで破壊している場面も多いので、いくつかの編集パターンは覚えておくと役に立ちます。基本的に階段を使って上を取るというセオリーがありますが、階段を1枚建てただけでは非常に脆いです。敵と対面しているときに階段を建てるならば、落下を回避するため、階段1枚だけは無く複数のパネルを組み合わせましょう。砦を建てる際にも必須のテクニックであり、頭を出して撃つ足元には「階段・壁・床」の3枚のパネルを使って補強しましょう。フォートナイトのみならず、シューター系ゲームは敵の上をとると有利になります。しかし単純に考えて消費する資材は2倍になります。これは今までのテクニックの応用になりますが、建築という要素は他のゲームには無いフォートナイト独自のシステムです。この建築さえ使いこなせればエイムが下手でも立ち回りで相手を圧倒できるので、大きな強みとなります。当サイト、HARDMODEではフォートナイトに関する攻略記事を発信しています。フォートナイトをPCで遊びたい人に向けて、おすすめのゲーミングPCを以下の記事で紹介しています。フォートナイトのおすすめモニターはこちら。Copyright © フォートナイトをスイッチとPS4でクロスプレイをさせようとしてる人はいるのではないでしょうか? 実際にクロスプレイをすることはできないのでしょうか。 基本的にフォートナイトでマッチングをするときは、同 ... スイッチでフォートナイトの操作性は相当良いです。目次基本的な操作しゃがむ Rスティックを押すことでしゃがみます。長く押すと建築スイッチのフォートナイトではジャイロ設定をすることも可能です。ジャイロ設定の操作方法も下記の記事で紹介していますので参考にしてみてください。⇒スタンダードとクイックビルダーとコンバットプロしかなかったのですが、カスタムもでき、戦闘操作についても建築操作でも細かく設定が可能です。こちらの動画を参考にしてみてください。めちゃくちゃ分かりやすいです。カスタム設定にしか出来ない裏ワザも紹介されています。Aボタン長押しで編集をすると1秒くらいかかっていたのが、上記の画像のように編集にカスタムしておけばワンタップ編集が可能になります。このワンタップ編集を設定しておけば非常に早く操作も可能になります。動画で紹介されていますが、デメリットは細かく編集するときに大変かもしれないですが、早さはストレスがなくめちゃくちゃスムーズになるでしょうね。基本操作に慣れてきたらカスタムを入れることでさらにフォートナイトをスムーズに楽しむことができるかもしれませんね。フォートナイトを自分のやりやすいようにカスタムをして編集を利用することでさらに操作性をスムーズにさせることも出来るのではないでしょうか。自分なりの操作方法を確立させてフォートナイトをさらに楽しんでいきましょう(*'▽')
.
BLACKPINK ピアス リサ,
ニューヨーク カップル ホテル,
逢坂良太 ハイキュー ラジオ,
ダイブ 映画 動画,
Twitter Mojang Support,
クロユリ 団地 成宮 死んだ,
あたしンち 父 やばい,
逢坂良太 ハイキュー ラジオ,